2016年5月10日火曜日

バイオ(vaio)のXPパソコンに「Linux Mint 17.2」をインストールしてみた


今回、サポートが終わったXPパソコンにLinuxOSを入れたくて
何時間もググりながら、おそるおそるブチこんでみました。


PCの機種
ソニー(sony)のバイオ(vaio)PCV-HS73BC7

スペック
CPUは「HTテクノロジー インテル Pentium 4プロセッサー 2.60C GHz」
メインメモリーは1GB(前に増設したはず)。

バイオPC
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS83/spec.html



■さてLinuxをダウンロードしてインストールするぞ!

「よし!Linuxをダウンロードするぞ!」 と意気込み検索すると
全く予想だにしない単語がずらっと・・・

どうやらLinuxといっても種類が沢山あるようです。

Linuxディストリビューション(WIKI)

参照先http://distrowatch.com/dwres.php?resource=popularity

Linux Mint 17.1 で化石化したWindows XPを蘇らせよう!
http://mizna.hatenablog.com/entry/2015/03/12/023455

mintっていうのが人気らしいので、mintに的を絞って調べていきます。

Linux Mintにも数種類ありそこからさらに絞り込みます。

Linux Mint 4つのエディションを簡単に紹介(引用先)
http://viva-linux.jp/linux-mint-install-requirement-487#Linux_Mint_4

~引用ここから~
Xfce
Xfceですが、シンプルで軽快な動作であることとカスタマイズが豊富にできることが特徴です。
私は、Xfceエディションをメインで、使っています。
~引用ここまで~

「シンプルで軽快な動作」という文句に惹かれたので
「Linux Mint xfce」に決定しました!

次にどのバージョンにするかで悩みました。

Linux Mint
http://linuxmint-jp.net/

公式サイトをみると「Linux Mint 17.3 "Rosa" Xfce」はベータ版しかなく、
アップグレードに関する情報に「このベータ版には致命的なバグが含まれている
可能性があります。 したがって、このベータ版はテスト目的にのみ使用してください。」
と書かれていたので、その直近の「Linux Mint 17.2 “Rafaela” Xfce 版」に決めました。


■Linux Mint 17.2 “Rafaela” Xfce 版をインスコするぞ!

Linux Mint 17.2 “Rafaela” Xfce 版がリリースされました。
http://blog.linuxmint-jp.net/?p=422

おそらく17.2でいいと思うんだ・・。

よし、インストール用のCDを作ろう。
USBメモリーでもいけるみたいだけど、空のUSBメモリーがないので
DVD-RWにインストール用ファイルを書き込むことにします。

一応、DVD-RWに記録されているものを消去しました。

Windows 7でCD-RW/DVD-RWディスクをフォーマットする方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013561

ダウンロードしようとリンクを進むと「32bit版、64bit版」の2種類があり悩む。

Linux Mint Mateのインストール用USBメモリーの作成/Live起動(引用先)
http://cloud-work.net/linuxmint/install_usb/

~引用ここから~
32bit版、64bit版の両方が用意されています。これはパソコンに搭載するCPUにより選択することになります。

32bit版の場合、メモリーを4GBまでしか認識しませんが、
64bit対応のCPUを搭載したパソコンも動かすことができます。

逆に、64bit版の場合、32bitにしか対応していないCPUを搭載したパソコンは
動かすことができません。

余裕があれば、32bit版と64bit版の両方を作成しておくことがオススメですが、
どちらか一つとなると32bit版を作っておく方が無難かと思います。
~引用ここまで~


メモリーが1GBしかないから「32bit版」でよさそう。
よーし、インストール用ファイルをダウンロードしよう。

Linux Mintダウンロード
https://linuxmint.com/download_all.php





日本から近い場所のサーバーからダウンロードしたほうが
時間が短縮されるだろうなーということで台湾のサーバーから
約1時間30分かけてダウンロードしました。


よーし、ダウンロードした「isoファイル」をDVD-RWに書き込んでいこう。

当初、「isoファイル」をDVD-RWにただ放り込んだものを、
バイオPCの「DVDドライブ」にいれた状態で起動してみたのですが、
普通にWINXPが通常どおり起動するだけで脳内が「???」状態に。

よーく調べてみると、ただコピー&貼り付けするだけではダメらしく、
「書き込み」をする必要があることに気付きました。

ImgBurnでisoファイルをDVDに書き込みする
http://xn--88j7ao4d0nkiueu880dhb8b.com/imgburn/

上記サイトを参考に書き込みました。


よーし、XPパソコンに「Linux Mint」をインストールするぞー!

普通にウインドウズが起動するぞおおおおおおお(怒)

どうやら起動の順番がHDD(ハードディスク)→DVDドライブになっていたらしく、
この順番を変更させる必要があります。

まず「F2」を押しながら(?)連打しながら(?)PCを起動し「BIOS」を立ち上げました。

ドライブの起動順位を設定する
http://www.pc-master.jp/jisaku/boot.html

BIOSのbootの項目で、ドライブの起動順位の設定ができます。


今度こそうまくいくはず!
DVDドライブに作ったDVD-RWを入れて電源ぽちっとな。

linux mint 17.2 ‘Rafaela’ xfce インストール 1
http://www.cassette-deck.com/post-433/

Linux Mint 17 を Windows の代わりに インストールしてみた

http://server-setting.info/ubuntu/linux-mint-windows.html

その前にバイオPCに保存してるしょーもない画像を一応DVDに移しました。
mintOSをいれると消えるらしいので。
(XPを消さずに、XPとLinuxのデュアルOSにできるので、その時は消えないかも??)




フフフ・・

Linux Mint 17 を Windows の代わりに インストールしてみた
http://server-setting.info/ubuntu/linux-mint-windows.html

上記サイトどおりに進めていけばあとは楽勝でした。


赤丸:ウインドウズのスタートボタン
ピンク丸:どっちかがファイルを保存する場所
青丸:コマンドを入力するところ


■日本語入力ができない壁にぶち当たる

下記のサイトを参考に日本語入力ができるようにしました。

Linux Mint 17.2 LTSをインストールした直後に行う設定 & インストールするソフト
http://sicklylife.at-ninja.jp/memo/linuxmint17/settings.html

Linux Mint17.2でfcitx-mozcを使いたい。mozcかな入力。
http://dgtlg.click/archives/16


■心配だからセキュリティソフトいれておくか!

「Linux アンチウイルスソフト」で検索したところ下記のサイトにまとめられていたので
なんとなく「comodo」というソフトをダウンロードしてみました。

Linux用ウイルス対策ソフトまとめ
(ClamAV, ESET, Avast, AVG, Comodo, Avira, Bitdefender, Panda, F-PROT, Dr.Web)
https://soranoao.wordpress.com/2014/05/19/linux%E7%94%A8%E3%82%A6・・・

一応ダウンロード&インストール&ウイルススキャンはできましたが
英語なので細かいところが分からず(泣) 

今度、日本語化できないか模索してできなそうだったら
他のソフトも検討してみたいと思います。


Virus Protection Comodo Antivirus for Linux
https://www.comodo.com/home/internet-security/antivirus-for-linux.php


Mintにして、32bitにして、ダウンロードをぽちり。


現時点ではここまで終了しました。
とりあえず今後はセキュリティ面をしっかりやっていきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿