2023年2月5日日曜日

非アルコール性脂肪肝炎(NASH)になった

最近、疲れが取れづらく、疲れやすかったので病院で採血しに行きました。 

そして下された診断は「非アルコール性脂肪肝炎(NASH)」でした。 

非アルコール性脂肪肝炎は、ほとんど飲酒をしていないにも関わらず、
アルコール性肝障害に似た、肝臓へ脂肪が蓄積し炎症が起こる病態のことで
その原因のほとんどが生活習慣の乱れやストレス、運動不足などだそうです。

改善しないと肝硬変から肝がんなどに進行するようです。

NASHになったと考えられる原因

・運動不足
・夕飯時にご飯を2杯食べちゃう
・夕飯後に食べるお菓子、果物
・夕飯後、1時間位するとたまに仮眠(1時間位)しちゃう


中性脂肪(TG)が460

”TGは、生体のエネルギーの貯蔵と運搬を担っている血清脂質で、
その多くは皮下脂肪として蓄えられています。

TGが血液中に増加すると肝臓での貯蔵量が増えすぎて、脂肪肝となります。”

参照先:https://www.kanen-net.info/kanennet/knowledge/inspection04


ASTが136

”AST(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ)は酵素の一種で、
心臓の筋肉や骨格筋、肝臓に多く含まれています。

心臓や肝臓などの臓器になんらかの障害があると、
血液中にASTが漏れ出してきます。”

参照先:http://www.jrcla.or.jp/atoz/rexm/rexm_03_05.html

 
ALTが207

”ALTは肝臓に一番多く含まれており、肝臓になんらかの異常があって
細胞が壊れ過ぎていると、血液中にALTが漏れ出してきます。

従ってALTで異常が認められた場合は、まず肝臓に問題があると考えられます。”

参照先:http://www.jrcla.or.jp/atoz/rexm/rexm_03_06.html

 

 γ-GTが126

”γ-GT(ガンマ・グルタミール・トランスペプチターゼ)も、
腎臓や肝臓に多く存在する酵素です。

この酵素はアルコールに敏感に反応するため、
アルコール性の肝機能障害の判定に重要視されています。

γ-GTだけ数値が高い場合は、明らかにアルコールが原因です。”

参照先:http://www.jrcla.or.jp/atoz/rexm/rexm_03_07.html

 

 

病院で処方された薬

ウルソデオキシ

肝・胆・消化機能改善剤です。朝と夜に1錠ずつ飲む。 


次回の血液検査に向けて🤢

とにかく有酸素運動

ゆっくりな筋トレ、軽いジョギング、シャドーボクシングとか

とにかく脂肪と炭水化物を控えめに

・3食ご飯は1杯まで

・小腹が空いたら焼き海苔、スルメを食べる、ルイボスティ―を飲む
(ポッカレモン100を水に少し入れるとジュースみたいになる)

・野菜を多めに食べる

・肉は”魚”か”脂肪分が少ない鶏の胸肉”

・ジュースは飲まない
(美味しいアーモンド効果も…)

・お菓子は食べない(特に歌舞伎揚げ系はヤバイ)

 

”揚げ物、ご飯大盛、パン、ラーメン、ドーナツ、ポテトチップス
チョコレート、ケーキ、アイス、フルーツを減らす”

アジフライや唐揚げ、ラーメン、チョコレート、ドーナツ普段食べないけど
(油と炭水化物の結合はやばい)
アジの南蛮漬けは好きなんだよな~

週1くらいで食べたいな~
タマネギとアジとお酢のコラボレーション(でも我慢)

 

スポンサーリンク

   

0 件のコメント:

コメントを投稿